ベランダで水耕栽培しているアロイトマト。花が咲いても実がつかず。これ以上収穫はできそうにないんで撤収しました。
撤収前の様子
撤収前の様子です。
…普通?
特に病気っぽいものもなかったんですけどね。
一応実がついてるんですが、2か月くらいこの色のままのような気が…。

花もまだ咲いてるんですけどね。
ここ最近は落ちて終わりです。実になんないの…。

収穫できたのは全部で10個でした。全部小さい実でしたけど…。
スポンサード リンク
ハサミでカット
ゴミに出しやすいサイズにカットしていきます。
まず全然赤くならない実を採ってみました。

パックリ割れてますね。
柔らかくなっているわけでもなく、硬いまま。
で、茎をハサミでチョッキンチョッキン。

そして残った下の部分。

根っこは薄い茶色でした。量は図体の割には少ない気がしますね。
ちなみにこれの仕組みはこんな感じ。
水中ポンプで水を循環させつつ、エアポンプでブクブク。
で、根っこもハサミでカット。
やっぱ根っこが少ない気がします。
スポンサード リンク
その他の片づけ
エアポンプの先に付けたろ過装置なんですけど、あんまり汚れていませんでした。キレイ。

遮光のための段ボールは、雨とか風とか台風とかでボロボロ。
最初はこんなんだったんですけどね。

どけたら、底が張り付いてました…。
水で濡らしてブラシでこすって掃除しました。

さいごに
今年のトマトは全体的に不調でしたね…。
いろいろ育ててみたんですけど、来年は1つだけに全力を注ぐとかの方が良いかもしれませんな。それかやらないか。
どうも私にはトマトは難しいようです。
リンク
コメント