ししとうと鷹の爪を水耕栽培で育てています。
種まきから始めて今日で192日目。ピーク過ぎたんで撤収の巻き。
最後の収穫(昨日)
昨日が最後の収穫でした。
花はまだ咲いたりするんですけどね。
実が大きくならないんですよ。
ちっちゃいまま熟したりしちゃってるし。
最後の収穫は鷹の爪オンリー。
今年の収穫量は、
ししとう:190個
鷹の爪:124個
でした。
一人暮らしだったら十分ですな。
基本は水と肥料やるくらいで、摘心はしなかったし、薬は他の野菜のついでにやるくらいだったし、手間はかからず楽ちんでした。
撤収作業
では、撤収開始でございます。
ししとう撤収
まずはししとう。
去年と比べて今年はアタリ(辛いやつ)が多かったです。2割くらいアタリだったような…。収穫するたびにアタリあったし…。
まあ、でも好きなんですけどね。アタリ。
やわらかい葉っぱが結構あったんで、佃煮にしようってことで、葉っぱをむしり…
寂しい姿に…
水耕栽培の撤収の楽しみは根っこ!といってもいいようなってことで
オープン!
お~なかなか。
写真だとかなり黄色っぽいですが、実物はちょっと黄色いくらいでした。
チューブに絡んでますな。
フィルター部分がちょっと汚れています。
ネットカップを取り外すために根っこを切りました。
たわしに使えそうですな。
水はこんな感じ、色は藻もちょっとあるかもしれませんが、ほとんどが液肥の色ですね。
鷹の爪撤収
つづいて鷹の爪。
去年と1株当たりの収量は変わらなかったけど、今年の方が実が大きかったですね。!(^^)!
まずは食べられそうな葉っぱをとりまして
オープン!
おお、ししとうよりもボリュームがありますなぁ。
てか、ロカボーイが取り込まれてる…。
取れた。
根っこ入り込んでますね。
…浸食されてる。
こりゃ分解するしかないな…。
ってことで、分解して根っこ取りました。
次はネットカップ回収。根っこをざっくり切り離しました。
こっちも根っこがすごいですな。
このままだと引き抜けないので、さらに、はさみでチョキチョキと…。
取れました。
ハイドロボールを取るのも一苦労でしたよ…。
水の方は、ほぼ液肥の色。きれいなもんでした。
道具洗って
掃除して
撤収完了です。
佃煮作るぞ
というわけで、葉っぱを選別。
実は小さいのしかなかったんで、以前収穫したのを足しました。
軽く茹でて
鍋からあげて、水気を切って、次は醤油、砂糖、出汁で煮詰めていって
水分がなくなったら完成!
最近はお茶漬けに佃煮をちょい足しするのがマイブームです。
お試しあれ。
コメント