工作楽しいです。
こんばんは、けんたろーです。
掃除は…。
オーバーフロー式の水耕栽培装置を作りました。
ただ作りたかったんです。
準備
準備したのはこちら。準備したのは…。
- フタ付きボックス(ダイソーで購入)
- ネットカップ
- 塩ビの継手セット
- パッキン
- 水中ポンプ(AC)
- チューブ
- チューブコネクタ
工作開始です
完成品はこちら。
下の方のボックスがタンクになっていて、上のボックスへ水中ポンプで水を揚げます。そして、上のボックスに水が溜まっていき、水位が一定以上になったらその分はタンクへ戻るって仕組みです。
まず、タンクへ水が戻るための道を作ります。
穴を挟んで、継手を合体させます。穴が細いと水の供給量の方が上回って溢れちゃうんで穴は太目です。
上部へ水を供給するためのチューブを通す穴を開けます。
水中モーターのケーブルの通り道を作ります。
黒いチューブを使おうと思ったんですが、硬すぎて思うように曲がってくれなかったので、別のチューブにしました。
ネットカップをセットする穴を開けます。
動作確認の前に、チューブの長さ調整。チューブが水没していると、水中ポンプが止まった瞬間水が逆流していきます。(サイフォンの原理でしたっけ?)ですんで、短くカットしました。
というわけで、ネットカップをセットして完成です。
そして動作確認。
その後
ただ装置を作りたかっただけなので植えるものを考えていたわけでもなく、「とりあえずリボベジのネギで良いかな。」と思いネギを取り出したところ、嫌な感触が…。
腐ってました。
で、腐ってる部分を排除したら、結構スリムになってしまい、というか残ったのは中心だけ。根っこも伸びてないしダメなんじゃね?と思って、裂いてみたら中は無事。結果とどめを刺してしまいました…。
もう一つも若干アウトでしたが、アウトな部分だけ取り除いで、セットしました。
では、終わりません。
あ、小ネギ4本だけってのもアレだし、やっぱ小ネギにしよう。
というノープランだったが故の思い付き。
小ネギに替えたわけです。
が、
苔がポンプに詰まったらアウトじゃん…。
てことで、最終的にこんな感じになりました。
さいごに
後半ぐだぐだ…。
欲望に任せて予定外のものを作っちゃいかんなぁと…。
ちなみに、今回植えた小ネギは、水だけでリボベジしていた小ネギです。
そして循環している水には肥料を混ぜてあるんで。今後どう育つのかちょっと楽しみだったりします。
コメント