もう遅いけどもっと遅いよりまし

ベランダや室内で水耕栽培とかやってます

リボベジ小ネギ 肥料って関係なかったんじゃ…。


小ネギのリボベジ始めて120日。
こんばんは、けんたろーです。
観察ばかりで収穫2回しかしてない。

水耕栽培のリボベジ小ネギ

リボベジ小ネギで水だけと肥料有りで比較して120日経ったわけですが、

違いがわからん

たぶん日当たりがよろしくないからだとは思うんですけど、ほんと違いがないという…。

というわけで、観察は終了ってことで、LEDの下で育てようと思います。

で、これだと場所取るんで、植え替えます。

んで、装置作り。
遮光のためにアルミホイルをボックスの内側に貼り付けます。

リボベジ小ネギのための水耕栽培装置作成中 アルミホイルで遮光

霧吹きで濡らすと簡単に張り付きます。

ボックスを重ねて、

リボベジ小ネギのための水耕栽培装置作成中 ボックスを重ねた画像

水中ポンプをセット。

リボベジ小ネギのための水耕栽培装置作成中 水中ポンプを設置

フタを被せて完成です。

リボベジ小ネギのための水耕栽培装置作成 完成
スポンサード リンク

そして、植え替え。

まず、水だけの小ネギ。

水耕栽培装置で育てていた小ネギ 根っこ

次に、肥料有りの小ネギ。

水耕栽培装置で育てていた小ネギ 根っこ (肥料あり)

比較。

水耕栽培装置で育てていた小ネギ 根っこ 比較

やっぱ変わんない…。

水耕栽培装置で育てていた小ネギ オーバーフロー式

オーバーフロー式も植え替えます。

水耕栽培装置で育てていた小ネギ オーバーフロー式 根っこ

ちなみにこいつが根っこが一番長かったです。

水耕栽培装置に植え替えた小ネギ

奥から、水だけ、肥料有り、オーバーフロー式。
移すだけなんで、植え替えは楽ちん。

で、これを、グロウボックスに収めて完了です。

グロウボックス内の様子 下段

グロウボックスの下段は小ネギ畑になりました。
将来的に薬味には困らないかもしれない。

ちなみに上段は、こんな感じ。

グロウボックス内の様子 上段

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA